買い物のため大阪梅田に行っていましたが、休憩と子供を遊ばせるためルクア1100に入っているStudio Cafe ZooAdventureに行きました。そんなに大きな場所ではないですが、ルクア1100に入っているので大阪駅周辺の大体の場所から雨に濡れずに行くことができますし、子連れ家族が少し休憩するのに利用しやすいです。
Studio Cafe ZooAdventure
キリンがいます。サイズオーバーですね。なかなかの目力で見てきます。
後ろに見えるキリンはこっち見ている感じします。あそこ人通らんのちゃうかな。寂しそう(*´-`)
店内もいろんな動物がいます。
あ、当然ですけどこれ全部ニセモノですよ。
入口から死角になってい場所から撮りましたが、実は奥のほうにもテーブルやソファーがあります。
親が休憩している間、子供をここで遊ばせておけます。
子供が遊んでいる間、親がカフェで休憩できます。
まぁ、どっちでもいっか。
大阪市北区梅田3-1-3ルクア1100 6階
営業時間 10:00~21:00
(遊ぶ場所は19:00までです。)
利用料 30分500円
(平日は延長できるんですが、休日は延長不可)
付き添いの大人は無料
3歳以下は親が一緒に入って面倒を見る必要があるみたいなんですが、4歳以上は子供一人で入らないとダメみたいです。私の子供は一人で入らないといけません。
そんなんどこにも書いて無いやん!!!
私、2回目なんで知っていましたが、入り口の看板など注意書きはいっぱい書いているのに、その事は書いていません。初めての時は私も一緒に遊ぶの前提で来たのでがっかりしました。
この時も再度確認したんですが、4歳以上の方は基本一人で入ってくださいと言われました。
基本ってことは別に一緒に入ってもいいんですか?って聞くと、どうしても入りたい場合は絶対ではないんですが大人が一人入ると子供が一人入れなくなります。だって。
だからどっちなん!!煮え切らん言い方やなー!
いいのか、ダメなのかはっきりさせてほしい。
これで一緒に入って遊んだら悪者みたいやん。子供一人入れなくなりますが、それでもよかったら店側は止めれませんみたいな感じ。
親子で行く場所って、だいたいそういう基本的な事、最初から書いていますよね。なんで書かないんでしょうか?あと、言えば入れるといった言ったもん勝ちみたいな仕組みが私は嫌いです。
で、私はもうわかっていたので外で待ちましたが、他にも一緒に遊べると思って来る人いるんちゃうかな?
この日は外でカフェラテ飲んで休憩してました。確か550円でした。
プレイルームはこんな感じでコンパクトですけど、アスレチックのようになっており子供は汗だくになって楽しそうに遊んでいました。
立体になっていて上のほうにも行けます。
どこから出てくるかわかりません。
ままごとコーナーもあります。
でも、ままごとコーナーには大人のおじさんが一人だけいました。(笑)
Studio Cafe ZooAdventureは立地もよく、子連れて梅田に出てきた時に少し休憩したり、少し遊ばせたりするのに最適かと思います。グランフロントにボーネルンドのキドキドがありますが、あちらはどっちかというとがっつり遊ぶって感じなので少しの遊ぶならこっちのほうが向いているかと思います。
買い物って子供たちにとったらめっちゃ暇でしょうし、少しくらいは遊ばせてあげないとね。
そんだけ!ほなまたね(^^)/オレンジティー(@orangetea_osaka)でした♪