子供と大阪の天王寺にある天王寺区動物園に行ってきました。都会の真ん中にある動物園で、駅からもすぐです。天王寺や通天閣からもすぐで、併せて遊ぶ事ができます。
天王寺動物園は二箇所の入口があるんですが、(ハルカス寄りのてんしばゲートと通天閣寄りの通天閣ゲート)今日はてんしばゲートの方から入ります。
てんしばには飲食店やカフェなども入ってます。
青いナポリ。前はここで食べました!
子連れの方にはボーネルンド もありますよ。
ここのボーネルンド は外のプレイエリアもあります。
大人+子供で1日1500円です。
大人1人追加500円。
子供1人追加1000円。
子供だけの入園不可、大人の途中交代不可。
私達は大人の途中交代をよく使うのでこういう店舗はやりにくいです。ケチ!!
あ、それは私達か(笑)
てんしばというだけあって芝がいっぱいあります。
天気が悪かったのであんまりいないですが、普段ならみんなゴロゴロしたり遊んだりしてますよ。
天王寺動物園
動物園全体のマップです。
コアラ。あんなに高くまで登ってるコアラあんまり見ないかも。風が強くてめっちゃ木が揺れてたんですけど、怖くないんかな?木が折れたり、コアラが落ちるんちゃうかなって思ってヒヤヒヤしてました。
(追記)2019年10月にコアラのアークがイギリスのサファリパークに行ってしまったので、2020年1月現在コアラはいません。
お決まりの羊さんへの餌やりコーナー。このガチャガチャで羊の餌を買います。100円です。
少な!!
過去最高の少なさです。
結局子供にせがまれ後でもう一つ買うはめに。。
思うツボやん(*´-`)
私の子供はビビりなんで直接はあげれません。
羊がめっちゃ食べにくそうにフガフガ言ってました。
ヌートリア。この2匹仲良しでずーっと2匹くっついて中をグルグル回ってました。
こういうところにいる動物って1匹と数匹じゃ全然違いそう。1匹は寂しいやろうなぁ。。
私もおっちゃんと2人っきりの檻の中にいたら仲良くなるんかな?( ̄▽ ̄)
アライグマ?レッサーパンダ?
わかりません!
でもかわいい!
オオカミがずっと遠吠えしてました。お互いは見えないけど違う檻のオオカミも遠吠えしてました。なんかわからないけど切ないなぁ。
ガラス越しで見にくいですけど、このトラめっちゃ大きいですよ!こんなんに出くわしたら足すくんで逃げることもできなさそう(・∀・)
なんやったかな?チーター?ピューマ?
私あんまり名前のプレートみーひんから覚えてない。
百聞は一見にしかず!
使い方あってるかな?笑
ライオンさん。遠かったからわかりにくいけど、多分あのトラより小さいんちゃうかな。
ライオンはチームワークで狩が上手やけど、トラは単独行動で下手くそらしいです。成功率5〜10%くらい。
私が見つかったら100%捕まるけど( ̄▽ ̄)
天王寺動物園は都会のど真ん中にあります。
高速道路も近くて変な感じ。自然感があまりないも。
この辺はちょっと自然っぽい?
サバンナエリアはいい感じでした。
サバンナと日本一高いビルのコラボ。
キリンも小さく見えますねー。
何狙ってる?私やな。
カバのエリアは水の中も見れます。わかるかな?カバの大きなお尻。無防備やね!
上から見たカバ。全然動いてない!
天王寺動物園のカバと同じ大きさの像らしいです。こう見るとやっぱり大きいですね。
熱帯ゾーン。カメも動いてない!
そしてこのカエルみたいなやつは生きてるのかな?って思うくらい全く動いてない!
気持ち悪い。。。
オラウータン。どこにいるでしょう?
正解は一番上でした。
おっちゃんみたいに寝てますね。
こっちもおっちゃんみたい。
北極グマと
普通のクマ。
普通ってなんやねん!って怒らないでねー、普通のクマさん♪(´ε` )
動物園の動物って暇そうやなーって思ってたんですけど、やっぱり暇らしいです!よく、同じところをウロウロしてる動物いると思うんですけど、本来、野生の動物は生きるためにあれこれ工夫してやる事あるのに、それがないから手持ちぶたさで、ウロウロ怪奇行動をしてるみたいです。
そう思うと可愛そうですね。
絶対に食べられず、食べ物に困らないけど、窮屈な中にいないといけない。どっちがいいかなんて人間が勝手に思うだけで本当の事はわからないですけどね。。
パンフレット
え!?
再度パンフレット
これいいの?って思いましたが、調べてみると2018年の1月に死んじゃったみたいです。推定48歳です。
天王寺動物園にゾウはいません
大阪で開催された万国博覧会を記念してインドから送られたみたいです。歴史を感じますね。。ゾウさん長い間ありがとう。。
前に行った京都動物園と比べると、古い感じは否めないですが、歴史があるザ、動物園!って感じがします。でも料金も安いですし、都会の真ん中にあるので、他のスポットと合わせて行くのもおすすめです。
ハルカスや通天閣に行ったり、お昼は串カツとか食べてもいいと思いますよ!通天閣ゲートから出れば串カツの有名店がいっぱいあります。動物園のチケット持っていれば再入場もできるので大丈夫ですよ。(ただ、串カツは結構並んでるのですぐには戻ってこれないかもしれないです。駐車場代が気になる方は要注意です。)
串カツは、八重勝、てんぐなどが通天閣の串カツやーって感じでおすすめですが、子連れならだるまや横綱などの方が入りやすいと思いますよー。
天王寺動物園の基本情報
◎住所
大阪市天王寺区茶臼山町1-108
◎アクセス
新世界ゲート地下鉄「動物園前駅」1号出口より徒歩5分~10分
地下鉄「恵美須町駅」3号出口より徒歩5分~10分
南海・JR「新今宮駅」通天閣口(東口)より徒歩約10分てんしばゲート地下鉄「天王寺駅」5番出口より徒歩5分~10分
JR「天王寺駅」中央出口より徒歩5分~10分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」7番出口より徒歩約10分◎開園時間
9:30~17:00(入園は16:00まで)
5、9月の土・日・祝は18:00まで(入園は17:00まで)
◎休園日
毎週月曜日(休日にあたる場合は翌平日)◎入園料
大人500円
小学生・中学生200円
未就学児 無料
◎割引
OSAKA PiTaPa提示
大人のみ50円引きで450円になります。
※OSAKA PiTaPaのみです。他のカードにPiTaPa機能が付いているものは不可です。
エンジョイエコカード提示
大阪市営交通局の1日乗り放題券「エンジョイエコカード(平日800円 土日祝600円)」の提示大人のみ150円引きで350円になります。
帰る頃には、天気も良くなって、てんしばとハルカスと空が綺麗でした。

☆☆注目記事☆☆
こんにちは!オレンジティーです(*'▽')今日も朝から雨です。最近休みの日雨多いなぁ。。。でも、昼からは晴れるようです。なら、昼からお出かけしよっと♪午前中雨が降っているってことは、屋外型の遊ぶところは普段より空いているはず。けど[…]
こんにちは!オレンジティー(@orangetea_osaka)です(*'▽')週末はめちゃくちゃ暑かったので屋外で遊ぶのはやめて、水族館に行きました。少し足を延ばして京都にある京都水族館です。大阪北部から1時間弱で[…]
こんにちは!オレンジティーです(*'▽') 池田市の五月山動物園に行ってきました。ここの一番いいところは、動物園なのに無料って事です。(無料なので小さな動物園ですよ。)五月山動物園(五月山公園)には、第1〜第3までの3つの[…]