こんにちは!オレンジティーです(*’▽’)
池田市の五月山動物園に行ってきました。
ここの一番いいところは、動物園なのに無料って事です。(無料なので小さな動物園ですよ。)
五月山動物園(五月山公園)には、第1〜第3までの3つの駐車場があります。
第1と第2駐車場は動物園のすぐ隣にあるんですが、第3駐車場は少し離れた丘の上にあります。
この写真は第3駐車場から、動物園の方向(こっちに第1第2駐車場がある)を見たところです。
ご覧の通り、第1第2駐車場はとても混みます。
土日はずっと駐車場待ちの渋滞ができます。
違う方角にカメラを向けても渋滞が続いています。
そんなに駐車場が大きいわけじゃないので最後列は1時間近く待つわじゃないでしょうか。
で、私が止めた場所は少し離れた第3駐車場。
歩いて3分くらいかかりますが、1時間近く駐車場の入庫待ちするより遥かにいいです。
なんでみんなそんなに近くに停めたがるのかなぁ。待つくらいなら、少し離れたところから歩く方が早いよ(´・_・`)
駐車場は最初の1時間が300円で、以後20分毎に100円です。(第1〜第3共通)
動物園の入り口は何箇所かあるんですがここが正面かな?ゲートがあって一番豪華な気がする。
別の入り口から。
結構早く閉まるので要注意です。
中はこんな感じで、公園の中を散歩しているかんじです。人も少なくてのんびりできます。
ポニーに餌をあげたり、乗馬したりできます。
料金も良心的です。
この日は午前中は用事があり、1530頃にフラリと寄っただけなので、催し物はほとんど終わってました。
以前来た時は、両方しました。時間より少し早めに並んだらすぐにいけましたよ。
餌あげは棒に刺さった人参をあげて、乗馬は1周するだけです。乗馬は写真撮るために停まってくれました(^^)
あのポニーさっきから全く動かない。
なんか端っこで拗ねてるみたい。
なんか可愛いなぁ。
こっちのポニーは餌をガツガツ食べてました。
後ろにはさっきの動かないポニーが相変わらず固まってます(°▽°)
羊やワラビーとかに餌やりもできますが、この日は時間が遅かったので売り切れてましたー。
モナカの中に、草でできた餌が入ってるいつものやつですよ。
エミューがこっちを覗いてる。
何ですかー?こっち出ておいでよ。
五月山動物園の一番の人気者のウォンバットです。
日本にいるウォンバットは7頭でその内5頭が五月山動物園にいるみたいです。(2019.1月末現在)
カンガルーみたいにお腹の袋で子育てする有袋類で、その中でもコアラの親戚らしいです。
ドシドシドシって感じで走ってきます。
なんかこのウォンバットは隣のウォンバットばかり気にしてずっと見てました。好きなのかな?
ウォンバットが近くに来た!
オーストラリアに生息するんだって!
見た目オーストラリアやもんなぁ(笑)
うさぎやモルモットとかと触れ合えるふれあい広場です。この日は遅かったので終わっていました。
11時00分から12時30分
13時40分から15時
の2回あるみたいです。
大きいカメもいます。
寒いの苦手らしく、ここが定位置らしいです。
うさぎが少しだけ外に出てました。
小さな資料館のようなものもありました。
初めて繁殖に成功したして生まれたサツキ。
人気者だったんですね。
サツキの標本。
サツキの毛。
なんか複雑な気分。。。
親子ツーショット。
かわいいー(^^)
アルパカと羊の毛
羊とヤギのツノ
羊とも触れ合えるみたいです。
羊もいたいた(^。^)
カメラを向けると見てきました。
気になるのかな。水飲んでる時にごめんね!
五月山動物園は1時間もかからず1周できるので五月山公園にも寄りました。
広場もあります。
こっちは遊具コーナー
大きな滑り台
こっちの滑り台は結構スピード出ます。
公園の中央には忍者の砦があります。
こんな感じ。
登ったり、降りたり、子供は楽しそうでしたよ。
ターザンワイヤーもあります。
これある公園はいいですねー。
私がしたいもん(笑)
高槻のアスレチックでターザンワイヤーした時は一番端まで勢い良く行って、戻ってくる時の反動で落ちましたよ。
私がダメなんじゃなく、あそこのは危険やわ( ̄▽ ̄)
ここのはちゃんとスピードが落ちるので大丈夫です( ´ ▽ ` )ノ
小さな迷路もありました。子供は上から見えないので、この大きさな迷路でも楽しそうでしたよ。
五月山動物園と五月山公園はセットで来れて、料金が無料なのでお得ですよ。2〜3時間ふらっと寄るのにぴったりです。(駐車場は有料です。)
ただ土日は混むので朝一の方がいいですよ。
因みに、トイレは複数あって、公園にあるトイレは公園の割には結構綺麗です。
夏は動物園入り口横の事務所みたいなとこで、アイスクリーム売ってます(*^o^*)
そんだけ!ほなまたね(^^)/
☆大阪市内の動物園といえばここ!天王寺動物園のお出かけ記事はこちら
天王寺動物園のおすすめ情報ブログ!再入場で串カツも♪ゾウはいません。
☆京都の動物園といえばここ!京都市動物園のお出かけ記事はこちら
京都市動物園で動物とふれあい♪カフェや遊園地もあります。駐車場情報も!
☆京都の水族館といえばここ!京都水族館のお出かけ記事はこちら
京都水族館のお出かけブログ!安い駐車場、混雑、割引、ランチなどの情報も♪
☆人気無料スポット!カップヌードルミュージアムのお出かけ記事はこちら
カップヌードルミュージアムのお出かけブログ【大阪・池田】駐車場/混雑/予約情報も♪
☆日本のAmazonプライムは安すぎ。使いこなして生活が楽になる記事はこちら
Amazonプライムで生活が便利に激変する方法まとめました♪Amazonプライム会員になるには?