今日は、あの幻のクッキー「クッキーローゼ」のお話です。
お菓子好きならきっと知っているはず、ミッシェルバッハのクッキーローゼです。

このパウダーシュガーに包まれた宝石箱のようなクッキーです。
味はアプリコットのジャムがのったバニラクッキーとチョコレートがのったチョコレートクッキー。
クッキーローゼは昔は予約できていました。
予約といっても半年待ちくらい待たないとだめでした。
でも、最近予約ができなくなったんですよね。
なので、買うためには並ぶしかありません。
幻のクッキーと言われるだけあって、簡単には入手できず、店舗も10時オープンなんですが、7時くらいから並んでいる人がいます。
今回私が買った時は、コロナで空いていることもあってか、土曜の9時前に行っても整理券をもらうことができました。
整理券をもらうときに連絡先を伝えて、私が指定された時間は、11時から16時なのでそれまではどこかで待機します。
指定された時間になったら改めて店舗に行く必要があるんですが、その時に身分証明書が必要なんです。
厳重に管理されています。
それだけ人気のクッキーなだけあって、ネットでは転売されていて、定価の2~4倍で取引されています。
どうしても、食べたいけど並びたくないという方は、ネットでお金を払って購入するのもありかもしれません。
でも、このクッキーローゼ。作っている方は、こだわりを持って繊細に作っています。
ネットで買うものは、品質が低下しているので、店側も推奨をしておりません。
宅急便で送られてくるクッキーローゼはパウダーシュガーとかもかなり落ちちゃっている気がします。
自分用ならまだしも、人にあげるものとしてはやはり転売されているものはおすすめではありません。
店舗に並んで(整理券制のため2回行く必要があり)、苦労して、そーっと持って帰ってきたクッキーのほうが食べる時の嬉しさが違いますよね。

こんな感じで包装されています。(少し前に買った時の写真なので賞味期限が古いです)
この紐をあける時のわくわく感。たまりません。
また食べたいなーー。
近所に友達が住んでいるのでついでに買ってくれないか期待してるんですけどまだいい知らせが届きません(笑)
ミッシェルバッハへの行き方
ミッシェルバッハはネット販売はしておりません。(転売している人はいます。)
手作業で作っていて大量生産もできず貴重なので幻のクッキーなんです。
近所の芦屋マダムもうならせる絶品なんです。
それを入手するには店舗に行くしかありません。
住所を乗せておくので、機会があれば食べてみてくださいね。
(ミッシェルバッハはフェイスブックのアカウントは持っていますが、公式のHPはありません。)
住所:兵庫県西宮市久出ケ谷町2−28
オレンジティー(@orangetea_osaka)でした♪