こんにちは!オレンジティーです(*’▽’)
今日も朝から雨です。
最近休みの日雨多いなぁ。。。
でも、昼からは晴れるようです。
なら、昼からお出かけしよっと♪
午前中雨が降っているってことは、屋外型の遊ぶところは普段より空いているはず。けど、昼から遊びに行くってことは、数時間で遊び終わる場所・・・・ってことで、昼から京都の京都市動物園に行ってきました。(土曜日)
さすがに昼から出発すると道が混んでいるので、今回は高速道路を使いました。大阪北部からだと、高速使ってだいたい1時間10分かかりました。(2回渋滞に合ってます。特に京都は混んでます!京都東から結構渋滞していたので、京都南からでもあんまり時間かわらないかもしれないですね。。。京都南も出口は混んでますが、高速降りると、う回路がいっぱいあって渋滞を避けれそうな気がします。)
14時位に着きました。
動物園には駐車場がなく、動物園のパンフレット等には岡崎公園駐車場(200mくらい離れている)に停めることを推奨してます。HPみると空き状況も確認でき、停めれる台数も多くお勧めですが、安く済ませたい方は近隣に他のパーキングもあります。
岡崎公園駐車場は
最初の1時間500円、以降30分毎200円です。
(平日は1日最大1300円、土日は設定なしです。)
動物園から3分くらい歩いたところのここの駐車場は
平日30分100円
土日40分200円(1時間300円)
昼間(午前8時から午後8時まで)最大1200円とお得です。
ただ、3台しかありません。
ここの他にもこの付近に1時間400円の駐車場はたくさんありますので、ふらっと回って満車なら岡崎公園駐車場でいいかと思います。
京都市動物園
入り口はこんな感じ。動物園って感じがしません。
京都市動物園は明治36年に開園した全国で2番目に歴史のある動物のようです。平成27年11月にリニューアルオープンしたので、そこからは比較的新しく、きれいな動物園です。
開園時間
3月~11月 9:00~17:00
12月~2月 9:00~16:30
休園日
毎週月曜日(祝日と重なれば翌日)・年末年始
入園料
一般:600円 中学生以下:無料
正面エントランスにはこんなカフェや
図書コーナーもあります。
あと、レストランやお土産コーナーもあるのですが、全部有料区間の外なので、動物園に入らなくても利用できます。
早速中に入ってみます!
園内マップです。カラフルで見やすいです。
園内はこんな感じで、動物園って感じがあんまりしません。
整備された綺麗な公園の中を歩いてる感じです。
緑もたくさんあり、池や川もあり散歩しているだけでの気持ちいいです。休憩する椅子もたくさんあり優しいです。
そして、午前中が雨だったせいか空いてました!
人気者のペンギン。屋外でみれます。
ガラス一枚しか隔たりがないので、めっちゃ近いです。
触ろうと思えば触れる近さです。(触っちゃダメと思いますが。)
チンパンジーがピーマン食べてます。
へぇーピーマン食べるんですね。おいしいのかな。。
小さいスペースでも、身を隠せる茂みがあったり、上って遊んだりできるよう工夫がされてるなぁって思いました。
こっちは猿山
フクロウ??
めっちゃまぶしそうです。無理に昼間の外に出てこなくていいよ(笑)
なんかゾウがもめてました。
パォーパォーって言ってました。怒ってるんかな??
お許しを~(゚∀゚)
土下座してるみたい。あんまりゾウのこの格好みませんよね。
今日のメインディッシュはー・・・
ウ○チ
です!
臭くなくて、手にもつかないので触って!だって!
もちろん触りましたよ(*’▽’)
クマさん。これ小さいほうなんでしょうけど、山でこんなのと出会ったらやばいですよね。よく戦って逃げてきたって話がニュースになりますけど、勝てる気しませんよ。
ドンキーコングみたい。めっちゃ大きかったです。
子供を叱って(遊んで?)たんですけど、途中で席をはずしてオシッコしてからまた叱ってました。(笑)
え!?今!?みたいなタイミングで面白かったです。
カメさん。めちゃくちゃ大きいものではないんですが、形がコロンとしててかわいかったです。炊飯器くらいの大きさかな?
ヘビ
この子に巻き付かれたらやられるんかな?
私、なぜか会う動物ごとに、この動物と戦ったら勝てるんかなって考えてました。
子供ができてから、生存本能が増したんですかね(笑)
このワニはちっさかったです。
でも、この子と戦ったら負けるんやろうな・・・・(笑)
何この子?
日サロ中かな?
コウモリです。コウモリが展示されているのは結構珍しいですよね。
なんか気持ち悪い・・
オオサンショウウオ!目を探してくださいね。
このトラはまあまあ大きかったですね。
目の前にお肉があるのに、爆睡してました。
どんだけ眠たいねん!!
人気者のキリン。
少し走ってたんですけど、めっちゃ早かったです。
動き自体は遅いんですが、足が長いので、一歩一歩が大きくてスピードはめっちゃ速いです。
なんか美人さんですねー。
ふれあい時間ってのもあって、ウサギの時間に参加してきました。。。
・・・違う。
違うよ!私の想像してたふれあいってこんなん違うよ・・・・
みなさん私の言いたいことわかりますかね。。。( ̄▽ ̄)
動物園の中心には小さな遊園地もあります。
本当に小さいです。
全部1回200円ですよ。
あの観覧車小さいけど怖かったです。
まず、昭和31年にできたっていう古さが不安をあおり、乗ってみると、ブランコ並みに中が揺れてました(笑)
カートと汽車です。
ボートもありました。
遊園地はあんまりみんな利用していなかったかな。
すべて待ち時間なしです。
最後にフラミンゴです。
フラミンゴって臭いイメージありましたけど、あんまり臭くなかったです。
というより、京都市動物園全体があんまり獣臭しなかったです。
京都市動物園の感想は、とにかく綺麗でコンパクト。
敷地は広いわけではないんですが、それがめっちゃよかったです。
小さいけど、動物がいないわけではなくて、ゾウもキリンもライオンも人気の動物は一通りいます。(パンダはいません)
その中で、コンパクトなので、無駄に歩かなくてよくて疲れません。
あと、たまたまかもしれませんが、動物がみんな活発に動いてました。(トラ以外・・)
園内も綺麗で散歩やデートにも向いてますよ。歩いてると、次っ、次っって感じで違う動物のエリアになります。普通に回って2時間位でした。
駐車場がなく、近隣の駐車場も1時間400円位するんですが、そんなに長時間いないので、駐車場代も思ってたよりはかかりませんでした。
2~3時間で回って、他の京都観光も同じ日にできますよー。
そんだけ!ほなまたね(^^)/
☆京都の水族館といえばここ!京都水族館のお出かけ記事はこちら
京都水族館のお出かけブログ!安い駐車場、混雑、割引、ランチなどの情報も♪
☆大阪の動物園といえばここ!天王寺動物園のお出かけ記事はこちら
天王寺動物園のおすすめ情報ブログ!再入場で串カツも♪ゾウはいません。
☆ディズニーのファストパスはスマホで取るように変更!体験記事はこちら
ディズニーのファストパスのスマホでの取り方。仕組みや注意点を解説♪
☆無料の動物園があります。節約して動物園に行く記事はこちら
大阪池田の五月山動物園は料金無料♪混雑・駐車場・公園の遊具情報も!
☆安くて楽ちんに部屋をオシャレに。花の定期便の記事はこちら
部屋に飾る花の種類がわからない?500円から始める切り花の定期便♪