最近子供の調子が悪くてお出かけできなかったんですが久し振りに外に遊びに行きました。
GUNZEタウンセンターつかしんって言うショッピングモールの中にある子供の遊び場ピュアハートキッズランドってとこなんですが、なかなか広くて清潔でいいですよ。
雨の日も大丈夫ですし買い物もできます。
ピュアハートキッズランド 尼崎つかしん
さっそくキッズランドの中に入っていました。

ここのボールプールはそこそこ大きいですよ。

日曜日の午後だったので、空いてはいませんが、混雑で遊べないって事はないです。
待たなくてもいろんな遊具であそべます。

ボールプールはアスレチックみたいなやつと一体になってます。

砂場コーナー。入り口付近にあるし先に遊んだ方がいいかな?砂を取るブラシがあるんですが、帰り際に寄ると家に砂を持って帰ってしまいそう。砂場の後にその辺で遊んだら、残りの砂も全部取れてそう(笑)

電動の汽車です。並ばなくてもすぐ乗れます。後ろは、カフェコーナーです。ごはんも食べることができます。有料エリアの中にある割には結構広いですよ。

足で漕ぐ車。

なんやろ!?登るとちょっとした達成感あるんかな?

ピョンピョン跳ねて遊ぶところ。大人も入れます。が、結構フワフワするので、周りで飛び跳ねられると立ってられへんので危険です!

すべりだーい。

ブレてますが、プラレールや、ままごとコーナーもあります。

ここはゲームコーナー。全てタダです。メダルも無料で取り放題なので、メダルゲームもいっぱい出来ます。
けど、置いてるゲーム機は古いししょぼいですよ(笑)

着替えコーナー

撮影スペースもあります。


フラフワ遊具は結構置いてます。
どれもそんなに混んでません。

1時間に1回程度イベントするときはここでします。その時は流石に混んでるかな。

ママ、パパには休憩スペースもありますよ。漫画や雑誌読み放題です。
料金・クーポン
入場料と駐車場の案内です。
入場料は大人・子供同額の
1日 990円(ピュアキッズフリー)
または
1時間500円、以後30分毎200円(ベーシックプラン)
(0歳は無料)
16時以降に入場し、閉店まで 660円(ピュアキッズトワイライト)もあります。
※ピュアキッズフリーとピュアキッズトワイライトは途中退室可ですが、子供を残しての退室は不可です。
ただ、ピュアハートキッズランド尼崎つかしんは完全会員制なので、初めての方は別に年会費330円いります。(登録するための身分証明証など持って行ってください。)
また、ピュアキッズつかしんにはクーポンがあります。
「いこーよ」のサイトからクーポンとると、ビュアキッズつかしんの入場料が100円引きになります。
ロッカーは無料なので、入ってすぐのところにあるロッカーに荷物を預ければOKです。
入り口のロッカーはすぐにいっぱいになるんですが、施設の真ん中あたりや、カフェスペースの方にもロッカーありますよ。100円リターン式です。
営業時間
営業時間は平日と土日祝で異なります。
フードコートとかの時間も違うので確認してくださいね。
◎営業時間
平 日 10:00~19:00(最終受付18:30)
土日祝 10:00~20:00(最終受付19:30)
カフェ(フード) 11:00~17:00
カフェ(ドリンク)平日:11:00~18:30
カフェ(ドリンク)土日祝:11:00~19:30
ピュアキッズ尼崎つかしんの駐車場
ピュアキッズつかしんは、GUNZEタウンセンターつかしんという大型ショッピングモールの中に入っています。
なのでピュアキッズ尼崎つかしんの駐車場はグンゼタウンセンターつかしんのものを利用することになります。
グンゼタウンセンターつかしんは元々駐車場が2時間無料です。
ピュアキッズ1日券だと5時間分サービスされるので、7時間まで無料です。
それを超えても1時間100円なので、かなり良心的です。
あと、ここのいいところは、キッズランドの他に、GUNZEタウンセンターつかしんの中には、普段行く店がいっぱい入ってることです。
イオンモールみたいなもんです。
子育て世代がよく行く店で言うと、西松屋、バースデイ、しまむらが隣同士にあるので便利です。UNIQLO、GU、無印良品もあります。
飲食店も一通りありますよ。
なので、ここはピュアキッズに行かなくても、普段の買い物するところとしてもオススメですよ。中にある八百屋と肉屋は安いのでいつも並んでます(^ ^)
アクセス
ピュアハートキッズランド尼崎つかしんはGUNZEタウンセンターつかしんの中なので、とりあえずGUNZEタウンセンターに向かいます。
住 所 兵庫県尼崎市塚口本町4丁目8番1号
グンゼタウンセンターつかしん ひがしまち南館6階
電話番号 06-6426-8692(ピュアキッズ)
グンゼタウン尼崎つかしんは甲子園球場グランドの5倍の広さです。 尼崎市と姉妹都市であるドイツのアウグスブルク市の街並みを再現していて、遊んだり、買い物したりする以外に雰囲気も楽しめますよ。
そんだけ!ほなまたね(^^)/オレンジティー(@orangetea_osaka)でした♪

こんにちは!オレンジティーです(*'▽')少し前、関西サイクルスポーツセンターに行って、子供がいつの間にか自転車に乗れるようになっている!!って話したんですけど、感覚を忘れないように先週、自転車の駒をはずして自転車に乗る練習にきました。[…]
こんにちは!オレンジティー(@orangetea_osaka)です(*'▽')ボーネルンドあそびのせかい【大阪国際空港店】に行ってきました。伊丹空港(大阪国際空港)は段階的にリニューアルしていっているんですが、このあそびの[…]