いちご狩りの季節ですね。
今回、私が紹介するのは兵庫県神戸市北区有野町の二郎地区のいちご狩りです。
聞いたことが無い方もいるかもしれません。
あまり紹介すると混むので嫌なんですけど、我慢できないのでいいます。
大きな声でいいます。
二郎いちごより甘くておいしいイチゴを食べたことがありません。
いちごは今まで沢山たべてきましたが、二郎いちごは断トツで1位です。
スーパーなどに売っている有名ないちごでも、同じいちごとは思えないくらいおいしいんです。
じゃあ、なんで知名度がそこまでないの?と思いますよね。
やわらかくて甘いんですが、その分、ぶつかったりすると傷みやすく、市場に出回らないんです。
なので、私はいちご狩りに行って食べるか、購入する場合は、二郎地区まで買いにって、宝石のように慎重に家まで運びます。
二郎地区は、兵庫県神戸市北区なので、関西にいる方以外は食べるのが難しいです。
市場に出回らないので、現地に行く必要があるんですね。
そんな二郎いちごでいちご狩りした時の記事です!
二郎いちごでいちご狩り
その中で今回私が行ったのが「いちご松」というところ。
大阪北部から下道でも1時間くらいでした。
もちろん都会ではないんですが、山奥って感じでもないです。
イチゴ狩りとしてはアクセスが悪いというわけではありません。
駐車場に車を止めて

こんな階段や

こんな橋を渡るとやっと畑に到着します。
て、言っても1、2分ですが。。

外観はこんなの

中はこんな感じ
説明を受け、早速イチゴ狩りを始めます。



とれたとれた。
イチゴでかっ!!
ほな、食べよっと!
。
。
。
あまーーーーーーーーーーーい!!!!!!
何度も二郎いちごを食べたことはあるのですが、何度食べても甘い!そして、めっちゃ柔らかいんです。歯なんか使わなくても簡単に食べれます。
やっぱりスーパーで売っているおいしいと言われる有名ないちごとかより遥かに甘いですね。
イチゴ狩りの時期(2020年・令和2年)
二郎農園の2020年(令和2年)の開園時期と開園時間を参考に記載しておきますね。
◎プレオープン(入園時間:30分)
令和2年1月11日(土)~3月18日(水)
(土日祝日のみオープン)
開園時間:10:00~14:00
◎本オープン(入園時間:45分)
令和2年3月20日(金・祝)~
開園時間:10:00~14:00
私が、行った日はプレオープン初日の日でした。(上の写真は今年じゃないです。)
その時は新聞の取材も来てましたよ。
いちご狩りの料金(入園料)
気になる二郎いちごのいちご狩りの料金です。
時期によって細かな設定があるんです。
◎1月11日~3月18日
大人(中学生以上) 1,900円
小学生(小学生) 1,700円
子供(3歳以上) 1,500円
幼児(3歳未満)無料
※大人1名につき幼児1名無料、2名からは1名につき500円
◎3月20日~5月6日
大人(中学生以上) 1,700円
小学生(小学生) 1,500円
子供(3歳以上) 1,300円
幼児(3歳未満)無料
※大人1名につき幼児1名無料、2名からは1名につき500円
◎5月7日~6月上旬
大人(中学生以上) 1,600円
小学生(小学生) 1,400円
子供(3歳以上) 1,200円
幼児(3歳未満)無料
※大人1名につき幼児1名無料、2名からは1名につき500円
あと、汚れてもいい靴で出かけてくださいね。最近はしゃがまなくてもいい、高架台にあるいちご狩りとかありますが、ここはがっつりしゃがんで靴に土がいっぱい付きます。
そういや、私の子供のいちごデビューが、二郎いちごだったんです。最初にこのいちごを食べたせいで、スーパーのいちごを食べてくれなかったの思い出しました。
二郎いちごは完全予約制です。
いちご狩りはすぐ予約が埋まるので、いちご狩りに行く場合は早めに予約してください。。
行くにしても、二郎地区の場所がイメージわかないと思うので参考にマップ付けておきます。
◎住所 神戸市北区有野町二郎
私が以前行ったのは「いちご松」という農園ですが、神戸市観光園芸協会では、
- 温井農園
- 東山農園
- 福井苺園
- 風ファーム根木いちご園
- いちご松
- ヤマネコファーム
- 二郎前中農園
- 古家農園
- 小林農園
- 滑浦武志農園
- 流元農園
- 塗師農園
- 滑浦均農園
- 川上農園
14か所の農園が紹介されています。
各農園の空き状況、連絡先、二郎地区のいちご狩り農園のマップなどは、神戸市観光園芸協会のHPから確認してくださいね。
ここのイチゴ狩りに行くと、近くにいろいろ立ち寄るスポットがあるので、朝一にいちご狩りをして、その後他に立ち寄るのもいいかもしれませんよ。
・神戸三田プレミアムアウトレット
・パンプキン(百貨店催事場にも出店するパン屋さん)
・パティシエ エス コヤマ(小山ロールで有名)
などがあります。
小山ロールを買うときは行列なので、いちご狩りの予約をするとき併せて予約するといいいと思います。
そんだけ!ほなまたね(^^)/オレンジティー(@orangetea_osaka)でした♪

こんにちは!オレンジティーです(*'▽')いろいろ子供とお出かけしてきましたが、今日はその中でも、雨の日でも遊べる場所の特集をしたいと思います。ランキング形式で紹介しますので参考にしてくださいね。 第10[…]
こんにちは!オレンジティーです(*'▽')オレンジティーの『お出かけするねん♪』のブログを見ていただいてありがとうございます。このブログは、お出かけ、子育て、お得情報を中心に子育て家族が役[…]