今日はfire tv stickのお話しです。
私の家では子供がいるので、テレビはかなりの頻度でついています。
子供と遊んでばかりだと家事が進まないので、テレビを見せておいてその間に家事をするのが日常茶飯事。
その時に役立つのがfire tv stickなんです。
このスティックは、Amazonプライムビデオ、Netflix、YouTube、hulu、U-NEXTなどの映像を家の大きなテレビで見れます。
有料の動画配信サービスですが、私の家はAmazonプライムに加入しているので、プライムビデオであれば無料で沢山の映画やアニメなどを見れます。
スマホやパソコンで見れない事ないですが、画面が小さすぎて目が悪くなりそうなので、やっぱりTVで見るほうがいいです。
こんな便利なfire tv stickなんですが、めちゃくちゃ高いと思ったら値段もそんなに高くないんです。そんなに使わない人なら高く感じる?かもしれませんが、私はほぼ毎日見ているので使用頻度からみるとめちゃくちゃ安いです。
最新の4K対応のものでも7000円くらい。
もともとAmazonプライム会員なので、この初期投資て動画見放題と思えば安いもんです。
実は、昔から使っていたんですが、最近壊れてしまいました。
で、今回買ったのが2本目ということです。
何の迷いもなくすぐに新しいものを買いました。
それだけ、アマゾンプライム+fire tv stickの組み合わせは最強だと思います。

こんなパッケージに入っています。
I PHONEとかみても思いますが、最近のもののパッケージはシンプルですね。

中身はこれだけ入っています。
スティックを電源につないでTVに差し込みます。
家で使用しているwifiのパスワードなどを入力するとすぐに使えます。
とっても簡単。
リモコンは押してももちろん使えますが、マイクみたいなところを押して話すとアレクサを起動できます。
なので、明日の天気は?などと聞くことはもちろんできるんですが、
私の家ではどちらかというと、ボタンを押すのがめんどくさいときに使っています。
○○の音楽かけて
とか
○○見せて
とか話しています。
子供がアニメを見たいときに自分で簡単にできるので便利です。
あと、テレビの電源のオン・オフと音量調整もこのリモコンでできます。
昔は、テレビのリモコンとfire tv stickを2本もって、電源や音量調整しないといけなかったのに、1本でできるようになりました。
最新のテレビを買うと、このスティックがなくても動画配信サービスを見れるものがあるので、本当は新しいテレビが欲しいんですけど、我が家のテレビは壊れずがんばっているので、まだまだこのスティックは活躍できそうです。
4K対応のものは少し高くなります。。。
オレンジティー(@orangetea_osaka)でした♪