こんにちは!オレンジティーです(*’▽’)
豪快立ち寿司のあとは、今はやりのディグラボ ソフトクリーム研究所のソフトクリームを食べに行きました。なんばパークスの近くにある、最近できたアートスペースAKICHIにあります。
ディグラボ ソフトクリーム研究所
アートスペース「AKICHI」です。
階段の上には、ベンチシートのブランコがあります。スペースはこれくらいなので全然広くはないですよ。
壁面はカラフルな絵が描かれてます。
人を立たせてアップで写真を撮ると、雑誌みたいに綺麗に映りましたよ^_^
子供に20枚くらい撮らされました(笑)
一応小さなイートインスペースもあります。
たまたま空いてて良かった(๑˃̵ᴗ˂̵)
スペースの一番奥には、ディグラボソフトクリーム研究所があります。かわいい店ですね。
2019年3月20日にオープンしたばかりです。
そしてお目当てのソフトクリームを・・
じゃーん!!
ちっちゃ!!(°▽°)
思ってたより、一回りは小さかったです。
これで500円かー。ちなみに右上の蝶々みたいなやつは、バタフライトッピングで50円別売りです。
味は
北海道ミルク500円
フレッシュストロベリー600円
リッチチョコレート600円
北海道ミルク×フレッシュストロベリー600円
フレッシュストロベリー×リッチチョコレート600円
があるんですが、12時半に着いた時点ではバニラとチョコ以外売り切れでした。
そして溶けるのが早い!!
店で買って、写真を2.3枚撮ったらもう溶け出しました。
ソフトクリームが、カップの外にはみ出ているので、どんどんテーブルに溢れていきます。みんなで必死に食べました!!
よく見ると、テーブルの下に他のお客さんがこぼしたと思われるソフトクリームの跡が。。
やっぱり溶けやすいのかな??
食べた感想ですか、ソフトクリーム専門店ということで期待しすぎたのかもしれませんが、味が薄って思いました。北海道ミルクとか書かれたら濃厚なん期待しますよねー。で、甘くもないんです。
空気をいっぱい含んでいるということですが、なんかよくわからん!!
とりあえず、薄味の溶けやすいソフトクリームって印象でした。
見た目のインパクトはあるのに残念ですねぇ。。
写真は映えるんですけどねー( ・∇・)
ディグラボ ソフトクリーム研究所
大阪市浪速区難波中2-3-20
OPEN 11:00~19:00
です。
あと余談ですが、ここは隣に嵜本の高級食パンがあります。梅田の茶屋町とかにもできたんで、数人は並んでましたけど、昔ほど混んでないですね。
焼き上がり時間を見ても、少し待ったら買えそうですね。
これは、その日じゃなくて、昔買った時の写真です。
うーん、やっぱり美味しそう。
てか、もちろん美味しいんです。
この切っていない状況のパンがさらに美味しそうに見えますよねー。
でもー
高級食パンで有名な店はいくつかありますが、それでも時間が経てばどんどん味が落ちてきます。
なんだかんだいって、焼きたてのパンに勝るものはないです!
行ったことないですが、ここはカフェも併設されています。この日は時間なかったんですが、カフェで焼きたての食パン食べてみたいなー。
ソフトクリームの前に豪快立ち寿司でランチした記事
そんだけ!ほなまたね(^^)/