こんにちは!オレンジティーです(*’▽’)
今日は憎きダニの話。
アレルギー体質の人にとってダニは天敵です。
名前から嫌いやねん。ダニーとかダニエルとかやったらまだマシやったのに。
顕微鏡で拡大したらエイリアンみたいやねんもん( ̄▽ ̄)
みなさん、ダニはどうやって退治してますか?
外に干す、掃除機で吸う、レイコップみたいなん、布団乾燥機いろいろあるかと思います。
わたしんちは、日々掃除機で吸ってこまめに天日干しです。
外に干すと一部のダニは死にますが、すぐ日が当たる裏側に逃げて生き延びるんですよね。湿気ていた布団が乾燥するので干すには干すんですが。
逃げ場をなくすのが布団乾燥機です。布団の裏側まで熱くなるので、ダニは逃げ場もなく死にます。布団もフワフワ。
けど、、、めんどくさい!!!!
レイコップ・・・。
あの程度の紫外線でダニが全滅すると思えないし、吸引力はやっぱり弱めかな。店で試しに使っただけで、購入してないからわからんけどね(・∀・)
やっぱり掃除機で吸うんが一番やで!
掃除機の先端を布団用(バシバシ布団を叩くように回転するやつ)に変えて毎日吸う。天気がいい日は外に干す。これが一番。
使用する掃除機はハンディタイプやコードレスは話にならないけど、普通の掃除機で十分と思います。
ダイソンはコードレスでも強力なのかもしれませんが、持ってないのでわかりません。
ダイソンはこちら
↓↓↓↓
Dyson
とか言って、リンク貼りたいねん(ーー;)
いつか買ったら感想書きます(^^)/
わたしんちの掃除機はごくふつーーーの掃除機。
8年くらい前に一人暮らし用として買った安物が今でも現役です。(一応panasonic)
めっちゃ普通すぎてレビュー書くなら5段階で
パワー ★★★
静かさ ★★★
デザイン★★★
みたいなん。特にいうこともなし。
リンクも貼りません。。
でも、さすがpanasonic。
めっちゃ安かったのに毎日のように働き続けて壊れません。
ダイソン奮発して買う言い訳がほしいのに、壊れてくれないから。。。( ̄▽ ̄)
口コミみてたらpanasonic製品はすぐ壊れるとか言う意見もあるけど、あれだけ大企業で多くの商品を売っていたらそらアンチや悪い意見も出るやん。
私は好きです。私の家で使っているpanasonic製品は壊れたことありません。
私panasonicのまわし者ちゃうで(笑)
でも、I LOVE OSAKA、I LOVE Panasonicやねん。
結局、ダニ退治は毎日掃除機かけるのが一番ってこと。これが一番続けやすい!
そんだけ!ほなまたね(^^)/