今日はどこか懐かしいものの紹介です。

じゃん。
どこかで見た記憶ありますねー。
子供の時の記憶が蘇る・・・
そうです!サクラクレパス!
で、これは何かというと、
サクラクレパスとコラボしたラムネです。
いろんな色のラムネが入っていてカラフル♪
ぱっと見はクレヨンに見えるのに、飲めるんです!
いや、見えないか。。でもパッケージがあのサクラクレパスです!
ハタ鉱泉株式会社という大阪の会社が、サクラクレパスとコラボしてラムネを販売しているんです。
さすが、大阪!こういうの好きですね。。。
でも実はサクラクレパスも大阪の会社。
東京ばっかり目立っちゃうけど、大阪の会社も頑張ってまーす。(私は大阪人なので大阪LOVEです)

で、肝心のラムネですが、味が飲むまでわからないんです。
またまた、大阪の会社がしそうなことを・・・(笑)
しかも、6本入りなんですが、色から連想される味ってわけでもないんです。
ほんと、飲んでからのお楽しみ。
ちょっと面白いので、お友達とか来た時に出すと喜ばれますよ。

この色と味なんですが、色から連想される味でもないんですね・・
例えば、赤色はイチゴ、緑色はメロン、黄色はバナナみたいなんを想像しますよね。飲むと完全に期待は裏切られます。
飲んでいる色と味が一致しないので、不思議な感覚に陥りますよ。
ちょっとしたパニックです。
よく、子供のお友達が沢山来るときに出すんですが喜ばれますね。
まず、色がカラフルでかわいいし、これは○○味だ!って言いあっています。
(色と味の正解はここには書かないですが、ハタ鉱泉株式会社のホームページを見れば答えがのっています。気になった方はチェックして答え合わせをしてください。合っているかな?)
幼稚園などで使っていたサクラクレパスのパッケージも気に入られますし、大人もどこか懐かしいですね。
ラムネなので、ビー玉を落とす楽しみもあります。失敗するとテーブルの上がびしょびしょになります。皆さんも何度か経験したことあるはず。。。
あと、容器は、ガラスじゃなくてペットボトルのような素材なので安全ですよ。
あー・・・喉が渇いた。。
さぁ、どれから飲もうかな??
えーっと確かイチゴ味は○○色だったかな??
子供の友達が来るまでに残っていればいいけど・・・
オレンジティー(@orangetea_osaka)でした♪