こんにちは!オレンジティーです(*’▽’)
この前、妊娠中にお酒飲んでいいかどうかのお話ししましたが、今日は妊娠中にカフェインを取っていいかどうかのお話です。
少しくらい大丈夫ちゃうの?っていうイメージなんですが、少し詳しく書いていきます。
妊婦がカフェインを摂取すると
そもそもカフェインとは
カフェインとはそもそも何?ってとこから!
カフェインは眠い時に取ったら目が覚める。
そんな感覚は皆さん持っているかと思います。
カフェインの主な作用としては、覚醒作用、解熱鎮痛作用、血管収縮作用、利尿作用などがあります。
頭痛の時、脳の血管が拡張して周りの神経を刺激して痛くなるので、カフェインを摂ると血管が収縮して頭痛が緩和されるとも言われています。
頭痛の種類によって効くものと効かない者ものがあるので、改善されない場合はお医者さんに診てもらった方がいいですが。
なんとなく持っているイメージどおりの作用です。
カフェインの副作用
厚生労働省によると、カフェインの取りすぎは、中枢神経系の刺激によるめまい、心拍数増加、不眠症、不安、胃痛や吐き気などの健康被害を伴うことがあると言っています。
それに、短時間にカフェインをとりすぎると死んでしまうこともあるんですよ、
昔、エナジードリンク飲み過ぎで亡くなったってニュースになってましたね。
短時間にどれくらい飲むと致死量になるかというと、3〜10gと言われています。
コーヒーなら25杯以上が目安なので、そんなに飲む人はなかなかいないと思いますが、短時間に飲むと、急性カフェイン中毒になる可能性もあることは頭の片隅に置いておく方がいいかもしれません。
妊婦のカフェイン摂取について
カフェインはどのような作用があるかはさっき書いた通りなんですが、妊婦はカフェインとっても大丈夫なのでしょうか?
副作用を見ていたらカフェインって結構強力な作用をもってそうなんですが・・・
胎児への影響
妊婦がカフェインを飲んだら胎児にどのような影響があるのでしょうか。
WHO(世界保健機関)は、カフェインの胎児への影響はまだ確定はしていないといいながらも、妊婦に対して、コーヒーは1日3杯から4杯までを推奨しています。
英国ではWHOよりも更に厳しく、妊婦がカフェインを過剰摂取すると、出生児が低体重となり将来の健康リスクが高まる可能性があるとして、カフェイン摂取を1日200mgまでコーヒーは2杯程度までとしています。(カナダは300mgまで)
なので、意外にも、妊婦はカフェインダメ!!とは言い切っていないんですね。
妊婦はどのくらいまでならカフェイン取っていいの?という疑問なら、コーヒー1杯程度なら良いんじゃないでしょうか。って感じですね。
あと、妊婦はカフェインの分解が通常の時より遅くなるので、カフェインが体内に滞在する時間が長くなるんですが、臨月になると、カフェインの分解排出速度が3分の1位になると言われているので、特に注意が必要です。
少しくらいカフェイン飲んでも、そこまで気にすることは無さそうなので、どの飲み物がどれくらいカフェインが入っているのか代表的なものを挙げておきます。
カフェインが入っている飲み物
すべて100mlあたりのカフェインの量です。
- コーヒー60mg
- 紅茶30mg
- 煎茶20mg
- ほうじ茶20mg
- ジャスミン茶10mg
- 玄米茶10mg
- 烏龍茶20mg
- コーヒー牛乳(雪印)5mg
- コカコーラ10mg
- 玉露160mg
- レッドブル30mg
- 眠眠打破240mg
です。大体の数値なのでメーカーなどによってばらつきがあります。
眠眠打破は大量摂取するとやばそうですね。
1本50ml入りなので大量摂取はしないと思いますが・・
カフェインレス・ノンカフェインの飲みもの
麦茶、ルイボスティー、そば茶などがカフェイン入っていないです。
市販されている爽健美茶や十六茶などはいろいろなものがブレンドされていますが、ノンカフェインです。
あと、たんぽぽコーヒーって聞いたことあるでしょうか?
たんぽぽコーヒーもノンカフェインですが、コーヒーって名前はついているものの、たんぽぽほ根から作られるものなので、コーヒーではないです。
たんぽぽ茶って言う方が実態に近いですね。
たんぽぽ茶はコーヒーに似た味なのでたんぽぽコーヒーと呼ばれていますが、味が苦手と言う人が多いです。
ノンカフェインでコーヒー味がいいなら、わざわざたんぽぽコーヒー飲むよりデカフェ飲んで方がいいですね。
今はデカフェが沢山売られているので、比較的簡単に飲めます。
スーパーでも売ってますし、スタバにもありますしね。
まとめ
カフェインは少量なら健康被害がなく妊婦でも1日1杯のコーヒー位なら大丈夫そうです。
ただ、大量摂取は母子ともに悪い影響があるので、コーヒーを楽しみたい場合はデカフェで良いんじゃないでしょうか。
そんなに違和感ないと思いますし、すぐ慣れますよ!
そんだけ!ほなまたね(^^)/